測量士・測量士補 試験対策WEB
− 測量士補の試験対策WEB −

TOP → 測量士&士補 試験 FAQ(よくある質問)
測量 トップページ
測量士補
測量士
土地家屋調査士(午後)
写真で見る測量器械
測量関係の知識
測量関係の図書
リンクとナビゲーター


- 測量士&士補 試験 FAQ(よくある質問) -

 WEBの掲示板等に寄せられた、質問をFAQの形でまとめました。
 詳細に関しましては、「受験に関する問い合わせ先」に直接お問い合わせください。

< 免 責 >
 事由の如何を問わず、掲載情報の内容の誤り及び掲載情報を利用して行う一切の行為による利用者及び第三者が被ったトラブル、損益について、「当WEB管理者 及び 情報提供者」は一切の責任を負いません。

 1.試験対策について
Q1.「試験勉強はどのように進めたらよいのでしょうか?(期間・独学の可否等)(士・補)
Q2.「お勧めの参考書・問題集を教えてください。」(士・補)
Q3.「会場に持ち込んで使用できる電卓について教えてください。」(士)
Q4.「△△△△(測量用語)はどのように読むのでしょうか(またはどのような意味なのでしょうか)?」(士・補)
Q5.「過去問に平板測量の問題があるのですが、今年も出題されるのでしょうか?」(補)
Q6.「平成○年の第×問がわかりません。」(士・補)
Q7.「平成21年の試験から出題科目が大きく変わりましたが、出題問題数は増えるのでしょうか?」(士・補)
Q8.「測量に関する法規」という出題分野はなにが出題されるのですか?」(補)
Q9.「写真測量が苦手です。どうにかしてください。」(士・補)
Q10.「士を試験でとりたいんだが、補のテキストで可能ですか?予備校とかあるのでしょうか?」(士)
Q11.「士の午後の問題はナンバー1と何をとるの?」(士)
Q12.「士は補に比べて、すごく難しいの?」(士)
Q13.「合格基準について教えてください。」(士・補)
Q14.「試験問題のサイズは解りますか?(計算用紙はありますか?)」(士・補)
Q15.「数学の力は、どの程度必要ですか?」(士・補)

 2.出願について
Q1.「出願の時期・方法・費用について教えてください」 (士・補)
Q2.「受験票が届きませんが?」 (士・補)

 3.会場・試験日当日について
Q1.「○○県(都・府)の試験会場は例年どこなのでしょうか?」 (士・補)
Q2.「遅刻しても受験できるのでしょうか?」 (士・補)
Q3.「マーカー・ボールペン類は持ち込みできますか?」 (士・補)
Q4.「拡大鏡(ルーペ)の持ち込みはできますか?」 (士・補)
Q5.「試験会場に受験票を忘れた(なくした)場合」 (士・補)

 4.受験を終えて
Q1.「合格ラインは、何点かな?」(士・補)

 5.合格発表について
Q1.「明日(今日)合格発表ですが、どこで何時から確認できますか?」(士・補)
Q2.「合格通知が届きませんが、皆さんはどうですか?」(士・補)
Q3.「合格通知はどのようなものですか?」(士・補)

 6.登録申請について
Q1.「合格したらそれだけで測量士・補を名乗ってもよいのでしょうか?」(士・補)
Q2.「測量士・補の登録はどのようにしたらよいのでしょうか?」(士・補)
Q3.「登録申請から実際に登録されるまでどのくらいの期間がかかるのでしょうか?」(士・補)
Q4.「申請組と試験組は、登録番号が違うの?」(士・補)

Special Thanks!(ご協力いただいた皆様)
ボルコンスキイ & よっし〜 & たか & おいどんガッコマ & おやじ & 過去問第一主義 & らいらい& 熊五郎 &かたのまこと 様


- PR -

- PR -



 Copyright 2002- (C) MATSUBARA Planning Office