測量士・士補 FAQ(よくある質問)
   
Q13.「合格基準について教えてください。」
 平成26年度試験より、配点及び合格必要点数が公表されました。
◆測量士補

 28問出題(択一式:5択)。1問25点の合計700満点。450点(18問正答)以上で合格。
◆測量士

<午前>28問出題(択一式:5択)。1問25点の計700満点。
<午後>必須1題、選択4題(うち2題選択)で各4問出題。必須300点、選択200点の計700点。

 合格基準は、午前の点数が350点(14問正答)以上で、午前と午後の合計が910点以上。


<参考>
H25年度 以前の合格基準(国土地理院発表)

士補 → 65点以上であること(100点満点換算)
士 → 択一式の正答率が50%以上で、かつ択一式と記述式の合計点が65点以上であること。

 士補試験では、例年18問正答で合格と言われていた。しかし資格予備校などでは、安全を見て19問合格と言っていた。
測量士&測量士補 試験対策WEB http://www.kinomise.com/sokuryo/