R06年度 測量士補試験 No16(地形測量) 解答
- PR -



<No16:地形測量:解答>

 数値地形モデルに関する問題である。問題各文について考えると次のようになる。

 1. 間違い。DTMは建物や樹木の高さを除いた、地表面の高さである。
 2. 正しい。メッシュ状に区切った標高データであるため、問題文のように格子間隔が小さくなるほど詳細な地形が表現できる。
 3. 正しい。正射投影画像(オルソ画像)は数値標高モデルを用いて、中心投影の空中写真から写真上の像のズレを補正する正射補正を行って作成される。
 4. 正しい。高低差と水平距離がわかるため、傾斜角の計算が行える。
 5. 正しい。格子点の標高データがわかるため、低地(くぼ地)など対象エリアでの標高が低い地点がわかる。このため問題文のようにシュミレーションを行うことができる。 

 よって、明らかに間違っているものは、1.となる。

解答: 1

参考文献:測量作業規程の準則・測量関係法令集

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB  c Matsubara.P.O