R05年度 測量士補試験 No9(基準) 解答
- PR -



<No9:基準点測量:解答>

 基線ベクトル間の成分を求める問題である。基準点Aの座標値を原点(0,0,0)として基準点A,C間の斜距離を求めればよい。

① 基準点C点の座標値を求め基準点AC間の水平距離を計算

   基準点Cの平面座標値は、C→Bの座標ベクトルを基に考えればよい。

X:C→Bのベクトルが+200であるからB点のX座標値400-200=200
Y:C→Bのベクトルが-500であるからB点のY座標値100-(-500)=600
 となる。
よって、


② AC間の斜距離を求める



 よって、基準点AC間の斜距離は、2.となる。

解答: 2

参考文献:測量作業規程の準則・測量関係法令集

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB  c Matsubara.P.O