R05年度 測量士補試験 No27(応用) 解答
- PR -



<No27:応用(用地測量):解答>

 座標による面積計算の問題である。次の手順で解けばよい。次図のような絵を描くと理解しやすい。

① P,Q点の座標値を求める。

問題文より直線ABと直線PQが平行であるため、次図より


  よって、P,Q点の座標値は、P(-25,-8)、Q(3,-8)となる。

② 土地PQCDの面積を求めるため、次のような計算表を作成し数値を入れ面積を計算する。


※ 手計算を楽にするため、X座標には+25、Y座標には+8を行っている。

よって、最も近いものは2.の382㎡となる。
解答: 2

参考文献:測量作業規程の準則・測量関係法令集

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB  c Matsubara.P.O