R05年度 測量士補試験 No25(応用) 解答
- PR -
<No25:応用(路線測量):解答>
単曲線の交角(I)を用いて求めればよい。
① 三角形C‐IP‐Dを用いて交角Iを求める。
∠C=180°-170°(α)=10°
∠D=180°-110°(β)=70°
∠IP=180°-10°-70°=100°
よって、交角(I)=180°-100°=80°
② 曲線長(CL)を求める。
よって、円曲線始点Aから円曲線終点Bまでの路線長は、419mとなる。
解答: 2
参考文献:測量作業規程の準則・測量関係法令集
http://www.kinomise.com/sokuryo/
測量士・測量士補
試験対策
WEB
c Matsubara.P.O