<No18:写真測量:解答>
写真地図に関する問題である。問題各文について考えると次のようになる。
a. 正しい。問題文の通り。正射投影画像(オルソフォト画像)にする作業である。
b. 正しい。オルソフォト画像は、対象物の標高によるズレを正射変換により修正するため、その縮尺は写真全体がほぼ一定となり、問題文のような作業ができる。
c. 間違い。標高の取得には、ブレークライン法、等高線法、標高点計測法、自動標高抽出技術またはこれらの併用法が用いられる。数値モデル作成におけるブレークライン法によりブレークラインを選定する位置は、段差の大きい人工斜面、被覆等の地性線、高架橋及び立体交差の両縁、尾根もしくは谷又は水涯線 等がある。
ブレークライン法は、地形の傾斜が急激に変化する箇所を連続的に線として取得する方法である。このため、ブレークラインは傾斜変化点に平行に取得するのが望ましい。高精度な数値地形モデルを作成するには、ブレークライン法が有効である。
d. 正しい。全体の色調が統一されている必要がある。
e. 間違い。隣接する正射投影画像の重複部分について位置と色を合せて結合する作業を言う。
よって、明らかに間違っているのは5.となる。
|
解答: 5 |
|