<No13:水準測量:解答>
往復観測の較差と制限に関する問題である。次のような手順で解答すればよい。
a)各観測区間の較差の許容範囲を求める。
観測距離が同じであるため、各区間の較差の許容範囲は、次のようになる。
√0.25 ㎞ = 1.25
※2.5㎜×√0.25=2.5㎜×0.1×√25=2.5㎜×0.1×5=1.25㎜
区間全体では、2.5mm×√(0.25+0.25+0.25+0.25)=2.5㎜×√1=2.5㎜
b)各観測区間の往復観測における較差を求める。

各区間の較差は許容値内であるが、区間全体で許容値を超えているため、再測となる。
再測区間は、先ず較差が一番大きい④から行うべきである。
よって、最も適切なものは3.となる。
|
解答: 3 |
|