R03年度 測量士補試験 No14(地形) 解答
- PR -



<No14:地形測量:解答>

 現地測量に関する問題である。問題各文について考えると次のようになる。

a. 正しい。現地測量により作成される数値地形図データの地図情報レベルは、原則として1,000以下とし、250,500,1,000を標準とする。

b. 正しい。現地測量は4級基準点、簡易水準点またはこれと同等以上の精度を有する基準点(TS
点など)に基づいて実施される。

c. 間違い。細部測量とは、TSまたはGNSS測量機を用いて地形、地物等を測定し、数値地形図データを取得する作業である。数値標高モデルではない。

d. 間違い。TSを用いた細部測量(地形、地物などの測定)は、主に放射法が用いられる。GNSSを用いた細部測量は、キネマティック法またはネットワーク型RTK法を用いる方法に分けられる。

e. 正しい。TS点は、地形や地物等の状況により基準点等にTSまたはGNSS測量機を整置して細部測量を行うことが困難な場合に設置される補助基準点である。

 よって、明らかに間違っているものは4.のc,d となる。
解答: 4

参考文献:測量作業規程の準則・測量関係法令集

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB  c Matsubara.P.O