R02年度 測量士補試験 No7(基準) 解答
- PR -
<No7:基準点測量:解答>
間接水準測量に関する問題である。問題文の図に与えられている数値を当てはめると次のようになる。
A点の標高をHAとして、前図より式を組立てると次のようになる。
よって、sin3°を関数表より0.05234とすると、HA≒300.18mとなる。
※両差は正観測(既知点から未知点)の場合は+、反観測(未知点から既知点)の場合は-とする。
よってA点の標高に最も近い値は、3の300.18mとなる。
解答: 3
参考文献:測量作業規程の準則・測量関係法令集
http://www.kinomise.com/sokuryo/
測量士・測量士補
試験対策
WEB
c Matsubara.P.O