R01年度 測量士補試験 No5(基準点測量) 解答
- PR -



<No5:基準点測量:解答>

 トータルステーションを用いた基準点測量に関する問題である。ア~エに当てはまる語句を考えると次のようになる。

ア:結合多角:1~2級基準点測量は原則として結合多角方式。3~4級基準点測量は結合多角方式又は単路線方式による。

イ:2:距離の測定は1視準2読定を1セット、角度は1視準1読定、望遠鏡正反の観測を1対回とする。

ウ:ミリメートル:器械高、反射鏡高及び目標高は、ミリメートル位まで測定する。

エ:楕円体高:基準面上の距離の計算は、楕円体高を用いる。なお、楕円体高は、標高とジオイド高から求める。


 よって、最も適当な語句の組合せは3となる。


解答:3

参考文献:測量作業規程の準則・測量関係法令集

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB  c Matsubara.P.O