<No20:写真測量>
車載写真レーザ測量に関する問題である。ア~エに入る語句を考えると次のようになる。
ア:レーザ測距装置
イ:GNSS/IMU 装置:
車載写真レーザ測量のシステム構成は車両に固定された、数値図化用データ取得装置(レーザ測距装置)と自車位置姿勢データ取得装置(GNSS/IMU 装置)で構成される。
ウ:高精度:車の屋根部に搭載されたシステムで、見える範囲の点群データを取得する測量方法である。作成される数値地形図データの地図情報レベルは、500及び1,000を標準とする。
広範囲の数値地形図データの作成ならば空中写真測量であり、作成される数値地形図データの地図情報レベルは、500、1000、2500、5000及び10000を標準とする。
エ:計測車両からの視通:車載写真レーザ測量は、計測車両からの視通(レーザが届く範囲)の確保ができない場所のデータ取得はできない。
よって、最も適当な組合せは1.となる。
|
解答:1 |
|