<No8:基準点測量:解答>
我が国の衛星測位システムである準天頂衛星(みちびき)に関する問題である。問題各文について考えると次のようになる。
1. 正しい。日本の準天頂衛星以外の各国の衛星測位システムには次のようなものがある。GPS(アメリカ)、GLONASS(ロシア)、BeiDou(中国)、Galileo(欧州)、NAVIC(インド)この中で作業規程の準則で使用が認められているのは、準天頂衛星とGPS、GLONASSである。
2. 間違い。準天頂衛星はGPSの補完衛星である。GPSを補い安定した位置情報をえるためのものである。
3. 間違い。衛星測位システムで得られる高さは、回転楕円体からの高さである。我が国の場合、準拠楕円体(GRS80)からの高さ(楕円体高)である。
4. 間違い。準天頂衛星は傾斜静止衛星軌道と言う8の字を描く軌道である。北半球に約13時間、南半球に約11時間留まる。
5. 間違い。準天頂衛星は我が国を中心としたアジア、オセアニア地域に特化した測位衛星であり、8の字を描く傾斜静止衛星軌道である。
|
解答: 1 |
|