<No22:地図編集:解答>
平面直角座標系の特徴に関する問題である。問題各文について考えると次のようになる。
a. 正しい。平面直角座標系の投影法は、ガウス・クリューゲルの等角投影法(正角図法)である。
b. 間違い。中央子午線から東西に離れるに従って縮尺係数が大きくなるため、その誤差を1/10,000に納めるために、座標原点を通る中央子午線上(X軸上)の縮尺係数を0.9999としている。
c. 間違い。平面直角座標系はその適用範囲として、全国を19の区域に分けている。
d. 正しい。各座標系の原点は問題文の通りである。
e. 正しい。座標軸は原点から東及び北方向をプラス、西及び南方向をマイナスとしている。
よって、明かに間違っているのはb,cとなる。
|
解答: 3 |
|