<No12:水準測量:解答>
レベルに関する問題である。ア~エに入る語句は次のようになる。
ア:距離:電子レベルは画像解析機能によりバーコード標尺を読取る。その際には、標尺の目盛(読定値)と距離を自動的に測定する。
※機種によっては比高を測定するものもあるが、イの選択肢から考えても「距離」を選択すべきである。
イ:視準線の調整:杭打ち(調整)法とは、レベルの気泡管軸と視準線が平行(水平)であるか否かを調べる点検・調整法である。
ウ:接眼レンズ:十字線を明瞭に見えるようにするネジは接眼レンズ部の視度調節ネジである。
エ:円形気泡管:電子レベル、オート(自動)レベル、チルチングレベルに共通する点検調整は円形気泡管(円形水準器)の点検である。
よって、正しい語句の組合せは、5となる。
|
解答: 5 |
|