H21年度 土地家屋調査士 試験 午前 No7
- PR -


第7問 <解答:

 

観測手簿をまとめると下表のようになる。(青文字列表示はデータコレクタで可能)

 

目盛

望遠鏡

視準点名称

番号

観測角

結果

備考

倍角差

観測差

0°

R

A

1

0°010

0°00

 

(30)

(20)

 

 

B

2

156°943

156°933

92-26

38

20

 

L

C

3

249°455

249°4515

15+15

15

23

 

 

 

3

69°458

249°450

 

 

 

 

 

 

2

335°107

156°959

 

 

 

 

 

 

1

180°08

0°00

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

90°

L

 

1

270°016

0°00

 

 

 

 

 

 

2

66°947

156°931

56-6

 

 

 

 

 

3

159°4535

249°4519

30-8

 

 

 

R

 

3

339°4518

249°4511

 

 

 

 

 

 

2

246°932

156°925

 

 

 

 

 

 

1

90°07

0°00

 

 

 

 

 

望遠鏡

視準点名称

観測角

高度常数差

R

A

89°1054

(30)

L

 

270°4953

 

 

 

360°0047

33

R

B

90°214

 

L

 

269°581

 

 

 

360°0015

+1

R

C

90°406

 

L

 

269°208

 

 

 

360°014

0

高度常数差は常数の最小を基準としたが、最大や中間を基準としても常数差30″を超えるのはA点だけである

 

よって、@ B点 A C点 B A点 となる2.を解答とする。



http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB

(c) Sey De La Q’xara & (c) Matsubara.P.O 2005-