- 測量用語の読み方 - |
|
「測量用語の読み方」です。測量に用いられる専門用語は、特殊な読み方をするものが多く、勉強の際に苦慮される方も多いようです。
試験対策や、測量に興味のある方、ワンゲルや登山…etc、趣味で地図などに接する機会の多い方など、ご活用いただければ幸いです。
|
|
◆ 特 徴 ◆
・約330の測量用語を収納。
・別の読み方がある場合は、( )内に記述
・用語は測量に関するテキストや学校等で用いる教科書から抜粋
|
|
◆ お願い ◆
・個人で、ご自由にご利用いただいて結構ですが、良識ある範囲でのご利用をお願いいたします。
・一般的な読み方を記述したつもりではありますが、さらに別の読み方等がございましたら、お手数ですが 「こちら」 から、ご一報いただければ幸いです。
・用語のリクエストもお受けいたします。加えてほしい用語等がございましたら、同様にご一報ください。
|
|
◆ 検索方法 ◆
多くのブラウザからは、次の方法で検索することができます。
・「 Ctrl 」(コントロール)キー を押しながら「F」キーを押す。
・ 検索窓が開くので、ここに「検索する文字」を入力する。
・ 検索用語が ハイライト で表示される。(ブラウザの仕様による)
|
|
|
|
用 語 |
よ み |
あ |
ITRF |
あいてぃーあるえふ |
E.C |
いーしー |
E.T.C |
いーてぃーしー |
移器点 |
いきてん |
緯距 |
いきょ |
移写 |
いしゃ |
移写器 |
いしゃき |
位相差 |
いそうさ |
一筆 |
いっぴつ |
移程 |
いてい |
引照点 |
いんしょうてん |
永久標識 |
えいきゅうひょうしき |
沿岸測量 |
えんがんそくりょう |
円錐図法 |
えんすいずほう |
遠地点 |
えんちてん |
円筒図法 |
えんとうずほう |
横距 |
おうきょ |
横断面図 |
おうだんめんず |
往復差 |
おうふくさ |
重み |
おもみ |
か |
開(放)トラバース |
かい(ほう) |
外割 |
がいかつ |
外業 |
がいぎょう |
外射図法 |
がいしゃずほう |
回照器 |
かいしょうき |
外心 |
がいしん |
解析図化機 |
かいせきずかき |
階調 |
かいちょう |
海抜 |
かいばつ |
海浜測量 |
かいひんそくりょう |
画角 |
がかく |
較差 |
かくさ |
拡幅 |
かくふく |
過誤 |
かご |
河床 |
かしょう |
河心線 |
かしんせん |
画素 |
がそ |
片勾配 |
かたこうばい |
加定数 |
かていすう |
過量 |
かりょう |
間曲線 |
かんきょくせん |
管形水準器 |
かんけいすいじゅんき |
干渉測位 |
かんしょうそくい |
慣性航法 |
かんせいこうほう |
干潮 |
かんちょう |
環閉合 |
かんへいごう |
緩和曲線 |
かんわきょくせん |
器械 |
きかい |
器械高 |
きかいだか(きかいこう) |
器高式 |
きこうしき |
気差 |
きさ |
基準点 |
きじゅんてん |
帰心 |
きしん |
基図 |
きず(もとず) |
基線 |
きせん |
基線尺 |
きせんじゃく |
基線場 |
きせんば |
期待値 |
きたいち |
既知点 |
きちてん |
起伏量 |
きふくりょう |
気泡 |
きほう |
気泡合致装置 |
きほうがっちそうち |
脚杭 |
きゃくぐ(く)い |
CAD |
きゃど |
球過量 |
きゅうかりょう |
球差 |
きゅうさ |
求心器 |
きゅうしんき |
求点 |
きゅうてん |
狭角 |
きょうかく |
仰角 |
ぎょうかく |
共線 |
きょうせん |
極運動 |
きょくうんどう |
曲線長 |
きょくせんちょう |
許容範囲 |
きょようはんい |
距離標 |
きょりひょう |
切土 |
きりど |
近似値 |
きんじち |
偶然誤差 |
ぐうぜんごさ |
経緯儀 |
けいいぎ |
経距 |
けいきょ |
計曲線 |
けいきょくせん |
KBM |
けーびーえむ(かりべんちまーく) |
けつごう |
けつごう |
結像 |
けつぞう |
合緯距 |
ごういきょ |
合経距 |
ごうけいきょ |
交互法 |
こうごほう |
公差 |
こうさ |
後視 |
こうし |
公図 |
こうず |
高水敷 |
こうすいじき |
光線法 |
こうせんほう |
高測標 |
こうそくひょう |
高潮 |
こうちょう |
高低角 |
こうていかく |
高度比 |
こうどひ |
勾配 |
こうばい |
光波測距儀 |
こうはそくきょぎ(こうはそっきょき) |
後方交会法 |
こうほうこうかいほう |
鋼巻尺 |
こうまきじゃく(スチールテープ) |
誤差伝播 |
ごさでんぱ |
小潮 |
こしお |
固定点 |
こていてん |
弧度法 |
こどほう |
さ |
最確値 |
さいかくち |
細部測量 |
さいぶそくりょう |
下げ振り |
さげふり |
鎖部 |
さぶ |
三角点網図 |
さんかくてんもうず |
三角補点 |
さんかくほてん |
三角網 |
さんかくもう |
残差 |
ざんさ |
三斜法 |
さんしゃほう |
三辺法 |
さんぺんほう |
GRS |
じーあーるえす |
GSI |
じーえすあい |
GPS |
じーぴーえす |
地押調査図 |
じおしちょうさず |
視距 |
しきょ |
支距 |
しきょ |
支距法 |
しきょほう |
示誤三角形 |
しごさんかくけい |
視差 |
しさ |
視差差 |
しささ |
視差測定桿 |
しさそくていかん |
視準 |
しじゅん |
視準線 |
しじゅんせん |
刺針 |
ししん |
磁針箱 |
じしんはこ(ばこ) |
磁針方位 |
じしんほうい |
始短弦 |
したんげん |
視通 |
しつう |
実測図 |
じっそくず |
実体視 |
じったいし |
始点 |
してん |
指標 |
しひょう |
磁北 |
じほく |
視野 |
しや |
射影変換 |
しゃえいへんかん |
斜距離 |
しゃきょり |
尺定数 |
しゃくていすう |
収差 |
しゅうさ |
集成図 |
しゅうせいず |
終短弦 |
しゅうたんげん |
縦断面図 |
じゅうだんめんず |
終点 |
しゅうてん |
重量 |
じゅうりょう(ちょうりょう) |
樹冠 |
じゅかん |
主曲線 |
しゅきょくせん |
樹高 |
じゅこう |
主題図 |
しゅだいず |
手簿 |
しゅぼ |
準拠楕円体 |
じゅんきょだえんたい |
昇降式 |
しょうこうしき |
消失点 |
しょうしつてん |
小地測量 |
しょうちそくりょう |
焦点 |
しょうてん |
植生 |
しょくせい |
心射図法 |
しんしゃずほう |
深浅測量 |
しんせんそくりょう |
真値 |
しんち |
新点 |
しんてん |
真幅道路 |
しんぷくどうろ |
水位標 |
すいいひょう |
垂球 |
すいきゅう |
水準環 |
すいじゅんかん |
水準器 |
すいじゅんき |
水準儀 |
すいじゅんぎ |
水準基標 |
すいじゅんきひょう |
水準網 |
すいじゅんもう |
水深測量 |
すいしんそくりょう |
垂直桿 |
すいちょくかん |
据付(け) |
すえつけ |
図郭 |
ずかく |
図化素図 |
ずかそず |
図根 |
ずこん |
図根測量 |
ずこんそくりょう |
図葉 |
ずよう |
正位 |
せいい |
成果 |
せいか |
正距図法 |
せいきょずほう |
整準 |
せいじゅん |
整正 |
せいせい |
正積図法 |
せいせきずほう |
整置 |
せいち |
正標高 |
せいひょうこう |
正立像 |
せいりつぞう |
接眼鏡 |
せつがんきょう |
節点 |
せってん |
前視 |
ぜんし |
選点 |
せんてん |
相互標定 |
そうごひょうてい |
相対測位 |
そうたいそくい |
総描 |
そうびょう |
造標 |
ぞうひょう |
測位 |
そくい |
測深機 |
そくしんき |
測設 |
そくせつ |
測地 |
そくち |
測地学 |
そくちがく |
測地系 |
そくちけい |
測板 |
そくばん |
側方交会法 |
そくほうこうかいほう |
測量標 |
そくりょうひょう |
測旗 |
そっき |
た |
対空標識 |
たいくうひょうしき |
対地高度 |
たいちこうど |
大潮 |
だいちょう(おおしお) |
多円錐図法 |
たえんすいずほう |
多角網 |
たかくもう |
縦視差 |
たてしさ |
WGS 84 |
だぶりゅじーえすはちじゅうよん |
単曲線 |
たんきょくせん |
単独測位 |
たんどくそくい |
致心 |
ちしん |
地勢図 |
ちせいず |
地籍 |
ちせき |
地目 |
ちもく |
注記則 |
ちゅうきそく |
中心投影 |
ちゅうしんとうえい |
潮位 |
ちょうい |
鳥瞰図 |
ちょうかんず |
潮汐 |
ちょうせき |
丁張 |
ちょうはり |
対回 |
ついかい |
対回観測 |
ついかいかんそく |
定位 |
ていい |
TS |
てぃーえす(とーたるすてーしょん) |
定誤差 |
ていごさ |
低水敷 |
ていすいしき |
汀線測量 |
ていせんそくりょう |
堤内地 |
ていないち |
DGPS |
でぃふぁれんしゃるGPS |
出来高測量 |
できだかそくりょう |
転位 |
てんい |
点高法 |
てんこうほう |
点刻器 |
てんこくき |
天測点 |
てんそくてん |
天頂 |
てんちょう |
天頂角 |
てんちょうかく |
点の記 |
てんのき |
点描図 |
てんびょうず |
投影器 |
とうえいき |
踏査 |
とうさ |
等積図法 |
とうせきずほう |
導線法 |
どうせんほう |
渡海水準測量 |
とかいすいじゅんそくりょう |
渡河水準測量 |
とかすいじゅんそくりょう |
読図 |
どくず |
特性値 |
とくせいち |
読定値 |
どくていち |
土量 |
どりょう |
な |
内角 |
ないかく |
内業 |
ないぎょう |
南中 |
なんちゅう |
布巻尺 |
ぬのまきじゃく |
法肩 |
のりかた |
法尻 |
のりじり |
法面 |
のりめん |
は |
倍横距 |
ばいおうきょ |
倍角 |
ばいかく |
倍縦距 |
ばいじゅうきょ |
箱尺 |
はこじゃく |
端尺 |
はじゃく |
B・S |
バック・サイト |
反 |
はん |
反位 |
はんい |
反向曲線 |
はんこうきょくせん |
汎地球測位 |
はんちきゅうそくい |
判読 |
はんどく |
B.C |
びーしー |
B.T.C |
びーてぃーしー |
比高 |
ひこう |
筆界 |
ひつかい |
描画 |
びょうが |
標識 |
ひょうしき |
標尺 |
ひょうしゃく |
標尺台 |
ひょうしゃくだい |
標準尺 |
ひょうじゅんじゃく |
標石 |
ひょうせき |
標定 |
ひょうてい |
VLBI |
ぶいえるびーあい |
F・S |
ふぉあ・さいと |
俯角 |
ふかく |
俯仰ねじ |
ふぎょうネジ |
副尺 |
ふくしゃく |
浮子 |
ふし(うきこ) |
浮標 |
ふひょう |
踏板 |
ふみいた |
分画 |
ふんかく(ぶんかく) |
平均計算 |
へいきんけいさん |
閉合誤差 |
へいごうごさ |
閉合差 |
へいごうさ |
閉合比 |
へいごうひ |
偏角 |
へんかく |
偏差 |
へんさ |
偏心 |
へんしん |
BM |
べんちまーく |
望遠鏡正反 |
ぼうえんきょうせいはん |
方向角 |
ほうこうかく |
放射法 |
ほうしゃほう |
棒浮子 |
ぼうふし |
歩測 |
ほそく |
ま |
埋設 |
まいせつ |
埋標 |
まいひょう |
巻尺 |
まきじゃく(まきしゃく) |
真北方向角 |
まきたほうこうかく |
水際杭 |
みずぎわぐい |
水際杭 |
みずぎわぐい |
未知点 |
みちてん |
視通し |
みとおし |
見通し |
みとおし |
盛土 |
もりど |
や |
野帳 |
やちょう |
UTM |
ゆーてぃーえむ |
遊標 |
ゆうひょう(ばーにあ) |
余色写真 |
よしょくしゃしん |
与点 |
よてん |
ら |
羅針儀 |
らしんぎ |
離心率 |
りしんりつ |
立体視 |
りったいし |
流速 |
りゅうそく |
流量 |
りゅうりょう |
両差 |
りょうさ |
零方向 |
れいほうこう |
六分儀 |
ろくぶんぎ |
路線測量 |
ろせんそくりょう |
|
|