<No2:法規:解答>
公共測量に関する問題である。問題各文について考えると次のようになる。
a.間違い。関係法令等の遵守(作業規程の準則 第4条)に関する問題である。測量作業の実施に当たり、法令を遵守し、社会的慣行を尊重しなければならない。貸与されたものであるから、紛失に気付いた時点で測量計画機関へ報告すべきである。
b.間違い。証明書の様式は測量法施行規則 第1条2により定められており、発行者の欄があり測量計画機関(発注者)の名称が記載されている。複写されたものはその信用性を疑う事になるため原本を携帯すべきである。
c.正しい。現地調査事項の接合(作業規程の準則 第209条)に関する問題である。調査事項の接合は、現地調査期間中に行い、整理の際にそれぞれ点検を行うものとする。
d.正しい。障害物の除去(測量法 第16条)に関する問題である。あらかじめ所有者または占有者の承諾を得てから行う事ができる。
e.間違い。関係法令等の遵守(作業規程の準則 第4条)に関する問題である。計画機関への無報告とその場で示談を行う事の2点が問題である。観測作業中における第三者との事故やトラブルは、速やかに警察や計画機関等の関係機関に連絡し支持を仰ぐべきである。
よって明らかに間違っている文章は、a,b,eの3つになる。
解答: 4
|