|
|
|
※ 表内の数字及び記号は問題番号です |
※ H21年度から出題分野が変更されました |
※ LINK先は、各年度の問題です(PDF) |
よく出る問題順(写真測量 H21〜H30) |
形式 |
出題内容 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
出題
回数 |
文 |
航空レーザ測量 |
19 |
15 |
|
20 |
19 |
|
20 |
18 |
19 |
20 |
8 |
計 |
撮影高度と縮尺 |
|
19 |
|
|
|
19 |
17 |
16 |
18 |
17 |
6 |
計 |
撮影基線長の計算 |
|
17 |
|
16 |
18 |
|
|
|
|
18 |
4 |
文 |
写真地図の作業工程 |
|
20 |
20 |
|
|
|
19 |
17 |
|
|
4 |
文 |
写真地図の特徴 |
|
|
|
19 |
20 |
|
|
|
|
19 |
3 |
計 |
比高による写真像のズレ |
17 |
|
|
|
|
|
|
19 |
20 |
|
3 |
文 |
数値図化機(デジタルステレオ図化機) |
20 |
16 |
|
|
|
18 |
|
|
|
|
3 |
計 |
画素と写真縮尺 |
18 |
|
17 |
|
17 |
|
|
|
|
|
3 |
計 |
地物の長さ |
|
|
|
|
|
20 |
18 |
|
|
|
2 |
文 |
同時調整(パスポイントとタイポイント) |
|
18 |
|
|
|
17 |
|
|
|
|
2 |
文 |
空中写真測量の作業工程 |
|
|
16 |
|
|
16 |
|
|
|
|
2 |
文 |
空中写真の特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
17 |
|
1 |
文 |
空中写真:判読 |
|
|
|
|
|
|
|
20 |
|
|
1 |
文 |
GNSS/IMU |
|
|
|
|
|
|
16 |
|
|
|
1 |
文 |
航空カメラ(デジタルカメラ)の特徴 |
|
|
|
|
16 |
|
|
|
|
|
1 |
文 |
写真測量:対空標識の設置 |
|
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
1 |
文 |
写真測量:作業全般 |
|
|
|
18 |
|
|
|
|
|
|
1 |
文 |
数値地形モデル(DEM・DTM) |
|
|
15 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
計 |
飛行速度とシャッター間隔 |
|
|
18 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
文 |
空中写真の(数値)図化 |
|
|
19 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
|
|
|