<H27-No26:応用測量(路線)解答>
クロソイド曲線の曲線長と単曲線の曲線長を求め,現道路との路線長を比較する問題。
移程量(シフト)を考え,次のように計算すればよい。
@クロソイドの基本公式よりクロソイド曲線長を求める。
R・L=A2 より、L=A2/R =
1202/220 = 65.455m
A現路線長を求める。
KA〜IP(A〜B)までの長さ=XM
+ W より,
W=(R+R)× tan(I/2) = (220+0.8)×tan(86°/2 ) = 205.899m
XM= 32.7m
よって,2×(205.899 + 32.7) =
477.198m
B単曲線の曲線長を求める。
CL= R・α = 220× 69°÷ (180°/π) = 264.975m
C新路線長を求める。
65.455× 2 + 264.975 =
395.885m
D現路線長と新路線長の差を求める。
477.198
− 395.855 = 81.343m
よって,新道路にした場合81m短縮される。
解答: 2
|