<H24-pm5-A:解答例>
問A-1.

※IP〜BC(EC)までが40mとなるようにする。
※緑の矢印が、10mとなるようにする。
※ECからEPまでが70mとなるようにする。
問A-2.
曲線長を求める問題である。次のように計算すればよい。
@ 円曲線の半径(R)を求める。
R=TL ÷ tanI/2 = 40m ÷ tan30°=
69.28203m よって、Rは69.28m
A CLを求める。
CL = R × I = 69.28m
× π × 60°/ 180°= 60m × 3.1416/3 = 72.5500m
よって、CLは 72.55mとなる。
問A-3.
◆ 現地の建物から直接IPを設置する方法
「道路平面図より、建物E、F、Bなどからの距離を計測して、現地において交点を求める。」
※様々な解答が考えられるが、問題文の「現地の建物から直接…」に注意する。
◆ 設置したIPの座標値を求める方法
「基11を器械点として、放射法により求める。」
※この方法しか無いと思われる。
|