<H24-pm4-C:解答例>
問C-1.
1/30,000の縮尺を持つ地図の図郭の長さを計算させる問題である。次のように計算すればよい。
南北方向:(198,000−168,000)/ 30,000 =100.0 cm
東西方向:( 75,000− 52,000)/ 30,000 = 76.7 cm
問C-2.
印刷する場合の紙のサイズを求める。
問C-1より、100.0p×76.7p の図郭であるから、一番適応するサイズは「A0」となる。
問C-3.
1.B4サイズの用紙は、問題文より25.7cm×36.4pである。
点T(S)は、南北15q、東西11.5qの中心に位置しているため、15q×11.5q の地形がいくらの縮尺でB4に入るのかを考えれば良い。
南北方向:1,500,000/36.4 ≒ 41,000 東西方向:11,50,000/26.7 ≒
45,000
よって、縮尺は 1/45,000 となる。
2.左上隅の平面直角座標系の座標値を求める。B4用紙のサイズと縮尺から考えれば良い。
X座標値:183,000+(0.364m×45,000)= 199,380
Y座標値: 63,500−(0.257m×45,000)= 51,935
|