<H24-No16:写真測量:解答>
数値空中写真の画素寸法より、撮影高度と縮尺等を計算させる問題である。以下の手順で解答すればよい。
@ 撮影基準面の縮尺を求める。
1画素の大きさが12㎛で、建物の1辺が200画素であるから、写真上の長さは
12㎛×200画素 =0.0024m となる。これが実長24mであるから、0.0024 / 24 = 1/10,000
となる。
A 撮影基準面の対地高度を求める。
画面距離が、0.12m
であるから、1/10,000 = 0.12m/H より、0.12m×10,000 =1,200m
となる。
B 高塔の高さを求める。
高塔の高さは、(1,200m × 30画素)/ 900画素
より、40mとなる。
解答: 5
|