H22年度 測量士試験 午前 No1〜No4 法規・条約
- PR -

- PR -


H22-No1:法規・条約:解答>

 

 測量士を目指すのであれば、問題文のまま覚える必要がある。

 以下に、ア〜オ に入る適当な語句を以下に示す。

 

(ア)       「建物に関する測量」 (測量法の対象は土地に限る) <測量法5条>

(イ)       「移転」 (問題文に永久標識を含んでいるので) <測量法24条>

(ウ)       関係市町村長<測量法372

(エ)       国土交通大臣 <測量法461

(オ)       測量士は資格名であって、事業を行うのは「測量業者」である。 <測量法562

 

解答: 3



H22-No2:法規・条約:解答>

 

.ITRF系では「Z軸」が自転軸に一致している。X軸はグリニッジ子午線と赤道との交点方向である。

. ITRF系は、常に最新の宇宙測地データを使って更新されているが、その変化量は微小であり、実用上、我が国の測地基準系を変更する必要はない。つまり、我が国の測地成果はITRF系が更新されても連動しないと言う事である。 

よって、明らかに間違っている者の組合せは、5のc,eとなる。

 

解答: 5



H22-No3:法規・条約:解答>

 

 各選択肢について考えると次のようになる。 

1.    正しい。
問題文の通り。<作業規程の準則 第11条>

2.    間違い。
2
ヶ所の間違いがある。一つは「測量成果の検定ではなく、精度管理を総括する者」、もう一つは「管理技術者ではなく、主任技術者を専任」である。また、
測量成果の検定を行うのは作業機関側の技術者でなく、指定された「検定機関」である。<作業規程の準則 第9条>

3.    正しい。
問題文の通り。<作業規程の準則 第122

 

4.    正しい。
問題文の通り。<作業規程の準則 第4条>

5.    正しい。
問題文の通り。<作業規程の準則 第16条 改編>

  

解答: 2



H22-No4:法規・条約:解答>

 

測量法第11条に関する問題である。この程度の事は確実に覚えておく必要がある。

以下に、各選択肢について考えると次のようになる。

 

正しい。<法第113

正しい。<法第1132

間違い。
位置は、地理学的経緯度及び「平均海面からの高さ」で表示する。<法第1111

正しい。<法第112

正しい。
我が国では、地球に最も近似しているGRS80楕円体、高精度で公開性が高く、我が国がその構築に貢献したITRF94座標系を世界測地系として採用している。

  

解答: 3


参考文献:公共測量作業規程の準則・測量法

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB

(c) Sey Quo De La Jarantos & (c) Matsubara.P.O 2010