H21年度 測量士試験 午前 No21〜No24 地図編集
- PR -

- PR -


H21-No21:地図編集:解答>

 

 地図図法に関する問題である。UTM図法に関してしっかりと理解していれば、解ける問題である。

 

 問題文のア〜オに正しい語句を当てはめると次のようになる。

 

ア:正角円筒図法

イ:直交

ウ:ガウス正角二重図法

エ:0.9996

オ:180km

 

 また、ア 以外はすべて横メルカトル(UTM)図法の説明であることに注意。そもそも ア と ウ を

同時に満足する図法など存在しない。

  

解答: 5



H21-No22:地図編集:解答>

 地図判読に関する問題である。各選択肢について順に検討して行けば解ける問題である。以下に、各選択肢について検討する。


1.  正しい。

2.  正しい。

3.  間違い。
・円山三角点標高 :225m
・稲荷神社標高  :25m(周辺の標高点や等高線から推定)
・円山頂上〜稲荷神社 約100mm2000m
・傾斜角     : tan-1(200m/2000m) 5°40′ → 18°にはならない。



4.  
正しい。

5.  正しい。

 

解答: 3



H21-No23:地図編集:解答>

 

 地理情報標準に関する問題である。問題文ごと覚えてしまうのがよい。

 ア〜エに適当な語句を当てはめると次のようになる。

 

ア:図形的要素

イ:属性要素

ウ:地理情報標準

エ:製品仕様書

 

解答: 2



H21-No24:地図編集:解答>

 

 地理情報標準(JSGI2.0)の品質原理に関する問題である。データ品質要素である、完全性、論理一貫性、位置正確度、時間正確度、主題正確度の各項目について、データ品質副要素を関連付けて覚える必要がある。

 問題文の表にある、ア〜エに入る適当な語句を選択すると次のようになる。

 

ア:完全性

イ:主題正確度

ウ:位置正確度

エ:時間正確度

 

 イ、ウ、エは、比較的語句を選択しやすいが、アでは迷うところである。「完全性」のデータ品質副要素が、「過剰」と「漏れ」であることに注目して解答するとよい。

 過年度「完全性」と「論理一貫性」が問題となり、解答が複数の選択肢にあると言う事態があった。

 

 

解答: 1


参考文献:公共測量作業規程の準則・測量法

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB

(c) Sey Quo De La Jarantos & (c) Matsubara.P.O 2009