H20年度 測量士試験 午前-No2 多角測量
- PR -

- PR -


<H20-2-A:解答>

 RTK-GPSに関する問題である。この文書のまま暗記する事をお勧めする。

 ア〜エに入る、適当な語句を考えると次のようになる。

 

ア:携帯電話

イ:電子基準点 

ウ:補正情報 

エ:3点以上 

 

解答:5



<H20-2-B:解答>

 三次元網平均計算に関する問題である。何が必要なのかを考えれば解く事ができる

 

 ア〜エに入る、適当な語句を考えると次のようになる。

 

ア:18個 : 6辺にXYZなので18

イ:12個 : 節点を含めた新点4点のXYZ12

ウ:6     : 上記個数の差を「自由度」という。18126

エ:1.000 : √(ΣPvv/6)1.000

 

 

解答:1



<H20-2-C:解答>

 GPS測量に関する問題である。
 問題各選択肢について考えると次のようになる。

1.○ 問題文の通り。
2.○ 問題文の通り。
3.○ 問題文の通り。
4.× マルチパスは観測時に受信高度角・観測時間等により影響を少なくすることが必要であり、解析処理で誤差を消去することはできない。
5.○ 問題文の通り。

 

解答:4



<H19-2-D:解答>

 図のように、補助線を入れ、相互偏心の公式を分解して直角三角形の斜辺と対辺として解く。


L(e1sinα1e2sinα2)106.082×(-0.707)+50.00×(-0.500)= -100.000

MS’−(e1cosα1e2cosα2)1,118.300(106.082×0.70750.00×0.866) 1000.000

ピタゴラスの定理により S2L2 M2 1,010.000 1004.9882  


∴ S 1004.988

 

解答:3


参考文献:公共測量作業規程

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB

(c) Sey Quo De La Jarantos & (c) Matsubara.P.O 2008