<H20-1-C:解答>
中心角の補正に関する問題である。
下表を用いて、末尾の秒単位のみで説明する。また対回数はそのまま重量と見なす。
狭角名
|
観測角
|
観測値
|
重量P
|
Pv(″)
|
補正量
|
補正済観測値
|
@
|
∠BAC
|
15°0′4″
|
1
|
4
|
−2
|
15°0′2″
|
A
|
∠CAD
|
30°0′2″
|
2
|
4
|
−1
|
30°0′1″
|
B
|
∠DAE
|
60°0′3″
|
1
|
3
|
−2
|
60°0′1″
|
C
|
∠EAF
|
45°0′1″
|
2
|
2
|
−1
|
45°0′0″
|
D
|
∠BAF
|
150°0′2″
|
1
|
2
|
+2
|
150°0′4″
|
|
|
|
[7]
|
[15]
|
ε= 2″
|
|
より、観測精度が異なるため、


重量 1/1 の補正量が−2”であるから、重量1/2の補正量は、−1”となるため、
|
補正量
|
補正済観測値
|
@
|
−2”
|
02″
|
A
|
−1”
|
01″
|
B
|
−2”
|
01″
|
C
|
−1”
|
00″
|
D
|
+2”
|
04″
|
よって、条件式に当てはめると、w=0 となり、条件を満たす。
|