<R06-No26:応用測量(用地):解答>
用地測量に関する問題である。問題各文について考えると次のようになる。
1. 正しい。問題文の通り。
2. 正しい。問題文の通り。
3. 正しい。問題文の通り。境界点間測量の較差の許容範囲は、20m未満で平地で10o、山地で20o。20m以上で、平地で S/2,000、山地でS/1,000 である。問題文は、平地で30mなので、30/2,000=0.015mとなる。
4. 間違い。原則として三斜法ではなく、座標法で行う。
5. 正しい。問題文の通り。用地実測図データの必要項目には、基準点、境界点、座標値、各筆の地番、借地境界、用地取得線などがある。
よって、明らかに間違っているのは、4.となる。
|
解答: 4 |
|