R04年度 測量士試験 午前 No21 地図編集
- PR -



<R04-No21:地図編集:解答>

 地形図の読図に関する問題である。問題各文について考えると次のようになる。
※問題文上で計測された数値は、問題文の印刷環境により異なる可能性があります。

a.間違い。南から北である。せき(大)の地図記号により判読できる。せきの地図記号は、下流側を実線、上流側を破線で表す。長さ25m未満のものはせき(小)、25m以上のものはせき(大)で表示する。


b.正しい。スケールバーにより水平距離を求めると、比例計算により次のようになる。




c.正しい。比例計算により次のように計算される。


<北緯>


<東経>


d.間違い。病院から山頂までの水平距離は、53mm:1000m=75mm:x より、

三角関数表より、tanθ=0.17633 であるため、それより小さい値であるため、10°より小さいと言える。
ちなみに、tanθ=0.134232 は、7°38′43″である。

e.正しい。図書館から保健所記号までの水平距離は、53mm:1000m=60mm:x より、

となる。

よって、明らかに間違っている文章は2.a,dとなる。

解答: 2


参考文献:公共測量作業規程の準則・測量法

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB (c) Matsubara.P.O 2020