<R02-No27:応用測量(用地):解答>
座標法による面積計算の問題である。次のように解答すればよい。
@ 点Eの座標値を求める。
問題文より、BE=EC点の座標値を求めると次のようになる。

※ E点はBE=ECであるため、上記のようになる。
A 問題文よりF点のX座標値は+8.000m、四角形ABCDの面積が1,432.000uであるため、F点のY座標値をyとして座標法により面積を求めると次のようになる。

上の表から式を組み立てると次のようになる。
832+26y=1,432 y=23.077m
よって、F点のY座標は 23.077+8.000=31.077mとなる。
|
解答: 3 |
|