R02年度 測量士試験 午前 No22 地図編集
- PR -



<R02-No22:地図編集:解答>

 UTM図法に関する問題である。ア〜エに入る語句について考えると次のようになる。

ア:84:北緯84°から南緯80°までの地域で適用されている。当初、北緯南緯ともに80°であったが、カナダ等の地域に配慮して現在のようになっている。

イ:180:経度180°線を始発線として西から東に向かって第1帯(ゾーン)から第60帯と名付けられている。

ウ:東:西から東に向かって経度幅 6度ずつの座標帯に分割されている。

エ:500:北半球の座標原点は、N=0.000q、E=500qである。

オ:10,000:南半球の座標原点は、N=10,000q、E=500qである。


 よって、最も適当な語句の組合せは、5.となる。

解答: 5


参考文献:公共測量作業規程の準則・測量法

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB

(c) Sey Quo De La Jarantos & (c) Matsubara.P.O 2020