R02年度 測量士試験 午前 No21 地図編集
- PR -



<R02-No21:地図編集:解答>

 地形図の読図に関する問題である。問題各文について考えると次のようになる。

a.正しい。図中にある縮尺記号の長さを測り、図中の市役所と警察署の水平距離と比較すればよい。

   
       


b.間違い。標高点と三角点の標高差を求め、水平距離を縮尺記号により測って斜距離を求めればよい。
   
        

 問題より、標高点と三角点の高低差は、100-10=90m
 縮尺記号と地図上の距離のより、水平距離は約1,227m。よって、斜距離は次のようになる。


c.間違い。市役所と三角点の標高差と水平距離を求め、傾斜角を求めればよい。
  
     
 市役所と三角点の高低差は、100-13=87m
 水平距離は、縮尺記号と図面上の距離により 1,227m。よって、傾斜角は次のようになる。

三角関数表からこの値を見ると、4°〜5°の間となる。

d.正しい。四隅にある経緯度の数値を用いて比例計算で考えればよい。



よって、明らかに間違っている文章は3.b,cとなる。
解答: 3


参考文献:公共測量作業規程の準則・測量法

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB

(c) Sey Quo De La Jarantos & (c) Matsubara.P.O 2020