R01年度 測量士試験 午前 No21 地図編集
- PR -



<R01-No21:地図編集:解答>

 地形図の読図に関する問題である。標高断面図として適当なものを選択すると次のようになる。

 標高断面図を選択する際のポイント。選択肢の断面図が他の選択肢と異なる部分を比較する。

◆ 地形図の縮尺記号から距離と標高の関係を見る。
@「始」から約375m地点で、表高の最高点(約540m)に達する。
   A この地点での水平距離は約125mである。
  ※この時点で、選択肢3.は除外される。
   B 「始」から約1,400m地点の標高が約400mである。
  ※この時点で、選択肢4.と5.4は除外される。
   C 選択肢1.と2.の違いを探すと、「始」から1,000m地点の標高であることが解る。
     地形図を見ると、1,000m地点の標高は、約370mである。

 よって@〜Cまでの結果より、最も適当な標高断面図は1.となる。

解答: 1


参考文献:公共測量作業規程の準則・測量法

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB

(c) Sey Quo De La Jarantos & (c) Matsubara.P.O 2020