H30年度 測量士試験 午前 No14 地形測量
- PR -



<H30-No14:地形測量:解答>

誤差伝播に関する問題である。次のように考えればよい。

問題文より、高低角(T)= 35°±5″ 距離(S)=80m+(±5o+5ppm×80m)となる。

このため、
・角度の影響 80m×(5″/ρ″)= 2o
・距離の影響 5o+0.000005×80m = 5.4o

ここで、問題文は標高の標準偏差を求めさせているため次のように考える。


 角度の影響 2o×cos35°= 2o×0.81915 = 1.638o
距離の影響 5.4o×cos55°= 5.4o×0.57358 = 3.097o

これより誤差伝搬の法則により
となる。

よって、最も近い値は2の3.5oとなる。

解答: 2


参考文献:公共測量作業規程の準則・測量法

http://www.kinomise.com/sokuryo/ 測量士・測量士補 試験対策WEB

(c) Matsubara.P.O 2018