測量士・測量士補 試験対策WEB
- 測量士と測量士補の試験対策WEB −


TOP → 「測量士補 合格過去問」(成文堂新光社)



◆ 「測量士補 合格過去問」 をお持ちの方へ ◆
 
測量士補 合格過去問 2020年版

 本書に誤った記載がございました。下記の通り訂正しお詫び申し上げます。


< 2020年度版 >
 頁  登録日
P90 下から1行目  α3=α−β  α=α−β 2020.01.19
 P92  下から1行目   α3=α−β   α=α−β 2020.03.01 
 P111  check!欄   a2=b2+c2-2bc cosA
 b2=a2+c2-2ac cosB
 c2=a2+b2-2ab cosC
 a2=b2+c2+2bc cosA
 b2=a2+c2+2ac cosB
 c2=a2+b2+2ab cosC
 2020.03.01
 P275   図 正しい図  図中のH=1,900mの矢印が、地表面の標高=100mまでしか引かれていない。   2020.03.01
P277    図  H=1,800m 
※印刷の関係でm記号が抜けています。
  H=1,800 2020.03.01 
P303 解説1.  正しい。UTM図法中央経線上の縮尺係数は、座標原点で0.9996、X軸上から東西に  正しい。平面直角座標系縮尺係数は、座標原点で0.9996、東西に 2020.01.19
P307  地図下の経度差  52″  1′08″   2020.01.29
 P308 一行目から  経度差は52″であり、地図上では62oであるから、1.2o=1″に相当すると考えられる。
したがって、老人ホームの経度は、130°30′10″−(8o÷
1.2o≒130°30′03″ 
経度差は01°08″(68″)であり、地図上では62oであるから、0.9o=1″に相当すると考えられる。
したがって、老人ホームの経度は、130°30′10″−(8o÷
0.9o)≒130°30′01″  
  2020.01.29

 



 Copyright 2015- (C) MATSUBARA Planning Office